よく「白髪は抜いたらダメですよ〜」って美容師さんに言われたことってありませんか?
そしてその後に必ず言われるのが
「白髪を抜くと増えますよー」
これね。誰が言い始めたのかわかりませんがもはや都市伝説的あつかいですよね。
白髪を抜くと増えるっていうのは全く根拠がないんですよ。なので白髪は増えません。
白髪抜くとどうなるのか??
では、白髪もそうですが、毛を抜くとどうなるのでしょうか??
また生えるでしょ?
いやいやいや〜そうとも限らないんですよ!
毛を抜く事によって考えられるのはこの3つです。
1、毛包炎になる
毛包炎って聞き慣れないと思いますが、毛を抜く事によって毛穴に雑菌などが入り炎症を起こす事です。炎症が起きている毛穴からは毛が生えるスピードが遅くなったり、生えてもいい毛が育つ可能性は低いと思います。
2、毛が埋まる
毛穴から毛が生えてくる前に皮膚が毛穴に被さり埋まってしまう状態になります。もちろん毛が生えにくくなりますよね。
3、毛が生えなくなる
毛を抜く事によって毛根がダメージを受けます。ダメージを受けた毛根ではいい毛を育てなくなり生えにくくなります。
まとめ
以上のようなことが毛を抜く事によって起こる可能性があります。必ず起きるとは限りませんが、どの現象が起きたとしても共通して言えるのが毛が生えにくくなるという事です。
たまーに自分の髪の毛は多いから、白髪を抜いても大丈夫っていう方もいますが、それでも年齢を重ねる事で髪は細く弱くなっていき、次第には少なくなります。自分は大丈夫だと自信がある方でも気をつけて下さいね!
ではまた!
・オーガニックカラー ¥7,000
・エイジングケア香草カラー ¥8,000
・ノンジアミン香草カラー ¥8,000